アーティスト「YoshikoLee」への道のり
先日、友人から、喜子って「YoshikoLee」なの?と聞かれ
「そうだよー」と回答したのですが
そうか!自分でももう何度も発信していたつもりだし会った方に伝えたりもしていたけれど、
ほとんどあんまり知られてないんだなぁと再認識。
会った方に「私絵画も発表してるんです!」って言うの、なんか営業っぽいし、お伝えしても「どうせ大した事ないんでしょ?」というニュアンスの反応が多い(そうは言わないけど、笑顔がひきつっている)ような気がする(被害妄想多め)ので、あまり言っていない。
そもそもそんなに気にも留められていない事も多く、そんな風に発見してもらうのも嬉しく
改めて書いてみます。
(いや、、、このブログさえあんまり読まれないだろうけど💦w)
でも、これを読んで下さっている方に感謝して書いてみます!
「YoshikoLee」というのは、自分でつけたあだ名というか
元々はブルースリーが好きで、携帯のアドレスにこの名前を使っていたら
面白がって、一部の方は現場などで「ヨシコリー」とふざけて呼んでいたもの。
それと平行して、俳優活動をする中で、実は同姓同名で、しかも漢字まで同じ
「渡辺喜子」さんという全く別の若い女性がいらっしゃる。
もしかしたら、私の事を全く知らない方は、その方と混同している方もいらっしゃるかもしれない。
先方もきっと同じ思いをされていたらとても申し訳なく思い、せめて何か絵画活動の時は別の名前を使おう!と思い立ちました。
その「ヨシコリー」という名前は
最初は「Yoshiko.lee」だったり「Yoshikolee」だったりしたのですが
レンタル絵画のCasieさんとやり取りさせて頂く中で、「L」を大文字にする
「YoshikoLee」で統一する事にしました。こてこての日本人です。
元々は絵画活動は、本来は俳優活動や映画監督の夢を実現したく
絵はひっそり趣味で描いていこうと思っていたのですが
仕事先でイタズラ描きをした際に、ん?なんかうまいぞ!じゃあ似顔絵描いて〜♪的なノリで
何かの行事ごとに「似顔絵を素早く無料で描く係」みたいになってしまい
いやぁ、、、、流石にちょっと、仕事の合間に描くの結構大変なんだよ。。。と思い
無料で絵を描くというのを辞めよう!と決意しました。
似顔絵ってすんごい集中しないと似ない。無料で描いて似てなくて
「え〜!なんか似てな〜い」と言われたりすると、相当ショック。。。
という事もあり、封印した。
そして、たままたコロナ禍で大掃除する中で、過去の自分が一生懸命真面目に作った作品が
ごっそりと出てきて、そもそも発表する気はなく、習作で作ったものだったので丸々捨てようかと思ったものの、じっくり見直したら、そこには真剣に向き合った自分の素敵な気持ちと
それが反映して素敵な色や形が写り込んでいて、いやぁ…過去の自分、本当に真っ直ぐで一生懸命だったなぁと、今の自分の背筋が伸び、この子達をなんとか作品として発表してみたい!思うようになりました。
この頃ですね↓
ただ、たかだかこんなアクセス数の少ないブログに掲載したところで
誰も何も言われない。。。という事で、自分から色々アクションしてみて
それでダメならしょうがない。一度、せめて少しでも可能性あるか試したい!と思い
当時、SNSで告知されていたCasieさんに作品画像を送らせて頂いたところ
何点か預かって頂ける事になった!!!!!とってもとっても嬉しかった♪
私の作品はCasieさんではこんな感じ掲載して頂いております↓嬉しい^ ^
こんな感じで綺麗にお写真まで撮って頂き、いろんな手法で告知して下さる
Casieさんとの出会いが、「私の作品なんて誰も求めてないだろう…」という後ろ向きな
自分の心を少しずつ温めて下さった。本当に嬉しかった。
そしてその先で、(どなたが借りて下さっているかはアーティスト側は分からないのですが)
どこかで誰かが、私の作品を気に入って楽しんで下さっていると思うと本当に本当に嬉しい。
それに大発見だったのが、自分ではこの作品はちょっとどうだろう?と思う作品が審査に通ったり、この作品超自信ある!という作品が審査に落ちたり、自分の感覚と、お客さん側の感覚の違いというものも少しずつ分かるようになってきたのが、Casieさんを通して本当に学び大き点で、尚且つ他のアーティストさんの作品でどんなものが人気なのかも分かるのもいい。
そして、そうか、もしかしたら、私見つけて頂ける努力をしていなかった!と思い、もう少し可能性を広げてみよう!とSNS(InstagramやTwitter、tik tokなど)でも発信してみる事にした。ほとんどはスルーかアートサービスの営業の方、海外のインスタ広告会社からの営業のテンプレメールが多いけど、中には本当に気に入って下さる方との出会いにもつながった。
その中には元同じ職場だった素敵な方が気に入って購入して下さったり、オーダーアートを依頼して下さったり、凄く凄く凄〜く嬉しかった↓
そして、自分も色や絵筆を使う事で楽しくなって色々試す中で
アルコールインクアートのクラスなんかもできるようになった↓
もちろんうまく行くことばかりではない。
初めて思い切ってお金を注ぎ込みチャレンジしたオンライン個展はSNSで「いいね」が
ついたけど、全く売れなかった。仕事を休んで費やした時間や額代など赤字💦
でもその活動を通して、そうか、自分が作品を作っている事を知らない方
初めて私の作品に出会う方って沢山いるんだなぁと感じることができたり、何より収穫だったのは、絵の良し悪しは美大出てる出てないとか技術があるないとは関係ないんだと、改めて実感した。
それでNYのグループ展もチャレンジしてみた。ちょっとその前に体調を崩してしまった事もあり、2点だけの出品だったけど↓でも、小さな一歩だけど私にとっては大きな進歩。
額代、出品の手間もかかったけど、いろんな方から教えてもらって発送でき、無事に展示して頂けた。そして発送の時にバタバタしたおかげで、いろんな方がいろんな地から自分の作品を海外に発表して頑張っている姿に感動したし、頭が下がった。本当に情熱がある方々が沢山いる。
戻ってきた作品達を開封したら、そこにはNYのギャラリーの香りが残っていて、今度は自分自身も作品と共に行って、アートラバーの方々の感想も聞きたいなぁなんて思ったり。
まだまだ、手探り状態で、まだ自分のオリジナリティにはたどり着けていないけど
でも、引き続きこの「YoshikoLee」活動も俳優業と映画監督実現活動と共に続けていこうと思う。
現在「YoshikoLee」の作品は以下のサイトなどで取り扱って頂いております♪
Casie→https://casie.jp/artists/227
JCAT→https://www.jcatny.com/yoshikolee
日本橋Art.jp→https://nihonbashiart.jp/artist/yoshikolee/
This is gallery→https://thisisgallery.com/shop/yoshikolee
SUZURI→https://suzuri.jp/YoshikoLee
0コメント